金属アレルギーでも安心して身につけられるジュエリーを
ーサンダンスが提案する、やさしい素材の選び方ー
「金属アレルギーが心配で指輪やネックレスをつけられない」
そんなお悩みを持つ方は、実はとても多くいらっしゃいます。
ブライダルリングや日常のジュエリーは、毎日肌に触れるもの。
だからこそサンダンスでは、お客様ひとりひとりの肌に寄り添いながら、安心して身につけられる素材選びをご提案しています。
◯金属アレルギーとは?
金属アレルギーは、汗や皮脂などによって金属が溶け出し、その微量な金属イオンが皮膚に触れることで炎症を起こす反応です。
症状としては、赤み・かゆみ・湿疹など。
特に、ニッケル・コバルト・クロムなどの金属が原因になりやすいとされています。
ジュエリーに使用される金属の中でも、
アレルギーを引き起こしやすい素材と、比較的安心して使える素材があります。

◯金属アレルギーの方におすすめの素材
1.チタン
チタンは、医療用のインプラントにも使われるほどアレルギー性の低い金属。
軽くて強く、耐食性にも優れているため、日常使いにぴったりです。
金属特有の冷たさ少なく、着け心地が柔らかいのも魅力。
サンダンスでも、「肌に優しい素材で指輪をつくりたい」というお客様に人気です。
デザイン面でも、マットな質感やグレーがかったシルバー色がモダンな印象を与え、性別を問わずに自然に身につけられます。
2.ステンレス
ステンレスもアレルギー反応が起こりにくい金属のひとつ。
とくに「サージカルステンレス」と呼ばれる種類は医療用にも使われ、汗や水に強く、錆びにくいのが特徴です。
サンダンスでは、このステンレスを使ったオーダーリングのご相談も承っています。
「普段使いできるペアリングをつくりたい」
「金属アレルギーでも安心してつけたい」
そんな方におすすめの素材です。
また、ステンレスは価格が比較的リーズナブルなため、
「低予算で高品質なリングを作りたい」
という方にも人気があります。
3.プラチナ・K18ゴールド(割金に注意)
プラチナやK18ゴールドも、アレルギーを起こしにくい素材として知られています。
ただし、金属を硬くしたり色を調整するために混ぜられる “割金” が体質によっては反応してしまう場合もあります。
サンダンスでは、素材や混合金属についても丁寧にご説明し、肌に合う素材を一緒に探していきます。
◯金属アレルギーが心配な方へのおすすめジュエリー選び
・リングの内側に、直接触れる部分を工夫する
内側のみチタンにする、コーティングを施すなどの方法もあります。
・ネックレスやピアスは樹脂パーツを使用する
樹脂キャッチや樹脂ポストを選ぶことで、肌への負担を軽減できます。
・試着や素材確認を必ず行う
実際に肌に触れて違和感がないか確かめることが大切です。
サンダンスでは、ご希望に合わせて素材のご提案を行い、チタンやステンレスでのオーダー制作も可能です。
◯サンダンスの想い|肌にも、心にも優しいジュエリーを
ジュエリーは、毎日を照らす小さな光。
それを安心して身につけていただくために、サンダンスでは素材選びにも誠実でありたいと考えています。
「アレルギーだから諦めていた」
そんな方にも、ジュエリーを楽しんでほしい。
あなたの肌に、あなたの想いに寄り添う一本を。
ぜひサンダンスで見つけてください。

